振る舞い方が分からぬ

今日の道すがら、高齢の男性が白い杖を道に当てながら歩いていました。

 

最近目が不自由になったのか、杖を使い慣れない様子で、お店の入り口に当てたりしながら歩いていました。

 

大丈夫かな、と心配になり、声をかけようか迷いましたが、「いきなり声をかけて良いものか」とか、「行き先が私の知らないところだったらどうしよう」とか、迷ってしまい、様子を見守ることにしました。

 

信号のある横断歩道が一番心配でしたが、点字ブロックを何度も確かめて青になるまで止まって待ち、青に変わると手を上げながら渡っていました。

 

 

高齢者の単独世帯かな…とか、

一人暮らしだったら大変そうだな…とか、

サポートしてくれる人はいないのかな…とか、

いろいろ気になりました。

 

 

 

バリアフリーな環境は、道などの造りだけでなく、人の振る舞いによってもつくられるものだと感じました。

 

 

おじいさんに話しかける機会を失ってしまったので聞けませんが、少しでも助けになるような振る舞い方があったのなら、知りたいです。

 

 

私が勝手に心配しているだけで、おじいさんは何も困ってなどいなかったのでしょうか。

 

コミュニケーションを取らなかったので、分かりません。

 

 

私の可能な範囲で、私を利用してもらうことにより、誰かの役に立てたら何よりです。